ブリーチのダメージと癖毛の広がりを抑えるには
少ない本数ですが白髪を隠すために、ブリーチしてオンカラーを2ヶ月に1度しています。元々広がる癖毛で、毎朝ストレートアイロンをしています。40代になり、髪も細く毎朝のアイロンの時間が辛いです。ストレートした方が良いのでしょうか?
2025年07月07日 22:04
少ない本数ですが白髪を隠すために、ブリーチしてオンカラーを2ヶ月に1度しています。元々広がる癖毛で、毎朝ストレートアイロンをしています。40代になり、髪も細く毎朝のアイロンの時間が辛いです。ストレートした方が良いのでしょうか?
ご相談ありがとうございます!
毎朝のアイロン、本当に大変ですよね。
広がりやうねり、白髪も気になって、年齢とともに髪が細くなってくると、
「もう少し楽にまとまってほしい…」と感じるのはとても自然なことです。
結論からお伝えすると、
根本的に癖を伸ばすにはやはり「縮毛矯正」しか方法がありません。
トリートメント系(髪質改善や酸熱など)は質感を整えたり扱いやすくすることはできますが、しっかりした癖を真っ直ぐにする力はありません。
ただ、ここで気をつけていただきたいのが、ブリーチ毛に縮毛矯正をかけるのは非常に難易度が高い技術であるという点です。
髪の内部がすでにダメージを受けており、施術ミスがあればチリチリになったり、断毛してしまうリスクもあります。
そのため、美容師によっては「安全のためにお断りする」ケースもありますし、施術できたとしても、癖やダメージが無くなる魔法ではないのでお家でのケアも必須にはなるかなと思います。
このような繊細な施術を安心して任せるには、ブリーチ毛やハイトーンカラーの縮毛矯正に精通した美容師さんを探すことが最優先です。SNSや口コミで「ブリーチ毛 縮毛矯正」「ブリーチ毛 ストレート」といったキーワードで検索すると、技術を公開している信頼できるサロンを見つけやすくなります。
今の髪とこれからの生活スタイルに合った「ラクで自然なキレイ」を目指して、無理のない選択をしていきましょう♪