白髪が気になります。

40代女性です。30代前半から白髪が目立ち始め現在は髪の根元に白髪が多いです。2ヶ月に1度美容室でカラーをしてもらっていますが、すぐに色落ちし白髪が目立ってきてしまいます。次に美容室に行くまでに市販の白髪染めを使ってもいいものなのでしょうか?
いつも短めにカットしてもらうので1ヶ月に1度だとまだあまり髪が伸びていないので美容室に行くほどでもないと思っています。

2025年07月08日 16:50

美容師からのコメント

  • 矢野雄貴 美容師(【全席半個室】tronc 髪質改善トリートメント)

    ご相談ありがとうございます!
    白髪って染めてもすぐ気になるし、
    美容室のタイミングと合わないとモヤモヤしますよね。
    特に短めのスタイルだと根元の白髪が目立ちやすくて大変ですよね。

    市販の白髪染めを使うのは「絶対ダメ!」
    というわけではありません。
    ですが、いくつか気をつけていただきたいポイントがあります。
    まず、市販のカラー剤は誰が使っても染まるように強めに作られているため、
    髪質やダメージの状態によっては顔まわりの髪とかに多いんですが、髪の毛が溶けたようにチリチリになることもあるんです。
    とくに前髪やこめかみ周辺は細くて繊細なので、注意が必要です。

    また、ご自身で根元だけを正確に塗るのは意外と難しく、
    染まりムラや境目がくっきり出てしまうこともあります。
    さらに、一度暗く染まった部分を次回明るくするのは美容室でもかなり難易度が高い施術になるので、結果的に負担やコストが増えてしまうことも。

    とはいえ、次の美容室までどうしても気になる場合は、「白髪隠しマスカラ」など、洗えば落ちるんですが、髪と頭皮に優しく、一時的にカバーできるアイテムの使用がおすすめです。自然にぼかしながら、ダメージも抑えられますよ。

    「気になるけどまだ美容室に行くほどじゃない…」というタイミング、誰にでもあります。そんな時こそ、髪に優しい選択肢を上手に取り入れて、無理なく続けていきましょう!

    2025年07月11日 09:52
  • 眞子桂子 美容師(【医療美容室】けあるーむKAMI結)

    ご相談ありがとうございます。
    白髪が伸びると気になるけれど、セルフカラーは不安…という方はとても多いです。
    市販カラー剤を使う場合は、「商品表示」や「使いやすさ」をしっかり確認するのが大切。

    ✔「時短」「早染め」表記のあるものは塗布スピードが求められ、ムラや頭皮への刺激の原因に。

    ✔「クリームタイプ」や「リタッチ用」などは根元にピンポイントで塗りやすく、失敗が少ないです。

    また、付属の刷毛ではなく、プロ用の平筆タイプの刷毛を使うと塗布がしやすくなります。

    そして意外と大事なのが、染めたあとの髪と頭皮ケア。
    カラー剤は少なからず刺激を与えるため、染めた当日は熱すぎるお湯・強い洗浄力のシャンプーは避けてやさしく洗いましょう。

    仕上げに保湿ローションや頭皮用美容液を使うことで、色もち、かゆみ・乾燥・フケの予防になります。頭皮のバリア機能を整えるケアが、次回のカラーの入りやすさや色持ちにもつながりますよ。

    ◆ セルフ白髪染め・頭皮ケアチェック

    ✅ パッケージの表示を確認(時短タイプは避ける)
    ✅ クリームタイプ・部分用を選ぶ
    ✅ 刷毛はプロ用が便利
    ✅ 染めた日は熱湯・ゴシゴシ洗いNG
    ✅ 頭皮保湿ローションでアフターケア

    白髪染めも“染めて終わり”ではなく、“染めたあとのいたわり”が大切です。

    2025年07月24日 12:20