白髪を減らせる食べ物ってありますか?

50代男性です。現在、白髪染めで白髪のケアをしていますが、白髪を減らせるような食べ物、食品等はありますか。なるべく自然な形でケアがしたいです。

2025年07月08日 17:05

美容師からのコメント

  • 矢野雄貴 美容師(【全席半個室】tronc 髪質改善トリートメント)

    ご相談ありがとうございます。
    白髪って、急に目立ち始めるとちょっと疲れて見えてしまったりして、気になりますよね。

    今日は、自然な白髪ケアのアプローチについてお伝えさせていただきます!

    ---------------
    ■ 白髪の仕組みについて
    ---------------
    髪の毛はもともと「白色」で、そこに「メラノサイト」という色素細胞がメラニン色素を送り込むことで色がつきます。

    このメラノサイトが年齢やストレス、栄養不足、血行不良などの影響で元気を失うと、白髪が生えてくるという仕組みです。

    ---------------
    ■ 頭皮は栄養が届きにくい
    ---------------
    髪は生命維持の優先順位が低く、体の中でも特に高い位置にあるため、血流が届きにくい部分です。

    だからこそ「食べ物」だけでなく、血流を良くすることも白髪ケアには大事なんです。

    ---------------
    ■ 血行改善のポイント
    ---------------
    ・頭皮マッサージ(爪を立てず優しく)
    ・首・肩のストレッチや温め
    ・ふくらはぎのマッサージ(第二の心臓とも言われます)

    血流を改善することで、頭皮にしっかり栄養が届きやすくなります。

    ---------------
    ■ 白髪予防におすすめの栄養素
    ---------------
    ・銅:メラニン生成をサポート → レバー、エビ、ナッツ
    ・亜鉛:髪の健康維持 → 牡蠣、牛肉、かぼちゃの種
    ・ビタミンB12:色素細胞の維持 → 魚、卵、チーズ
    ・鉄分/葉酸:血流改善 → ほうれん草、大豆、レバー
    ・チロシン(アミノ酸):メラニンの材料 → チーズ、魚、アボカド

    よく「ワカメが白髪に良い」と聞きますが、直接的な効果は不明です。
    ただしミネラルは豊富なので、バランスの一部としては◎です!

    ---------------
    ■ ストレスとの関係
    ---------------
    研究でも、強いストレスが白髪の原因になりうるという報告があります。

    リラックスできる時間、質の良い睡眠も髪のケアにはとても大切です。

    ---------------
    ■ まとめ
    ---------------
    ① 血行改善(マッサージ・ストレッチ)
    ② 栄養バランスの良い食事(銅・亜鉛・ビタミンなど)
    ③ ストレスを溜めない・よく眠る

    少し長くなりましたが是非これでケア頑張ってみてください!

    2025年07月09日 03:40
  • 女性専属美容師 katsu 美容師(CAPA)

    こんにちは
    IBMF ファスティング講師をしています。
    リアルなご解答をすると白髪の原因は食生活、運動、睡眠、ストレス、遺伝、紫外線など様々で、食事で減らすというのは難しく、現状維持にとどまることが多いです

    自然な形をご希望とのことなので、ありのままのグレイカラー(白髪)を楽しむというマインドも一つの手かなと思います

    2025年07月28日 10:54
  • 眞子桂子 美容師(【医療美容室】けあるーむKAMI結)

    ご相談ありがとうございます。
    白髪って、年齢とともに自然な変化ではありますが、やっぱり鏡に映ると気になりますよね。

    自然な形でケアしたいというお気持ち、とても素敵だと思います。

    「髪は血の余り」、そして「腎(じん)は髪をつかさどる」といわれています。つまり、髪の色や状態は“腎”と“血”の元気さに関係があるんです。

    おすすめの食べ物は、こんなものがあります:
    • 黒ごま・黒豆・黒きくらげ(腎を補う“黒い食材”)
    • プルーン・にんじん・なつめ(血を養い、髪に栄養を届けやすく)
    • 山芋・くるみ・栗(体をあたため、腎をサポート)

    まずは日常の食事に、これらを少しずつ無理なく取り入れてみるのがおすすめです。
    また、睡眠不足やストレスも白髪の大敵なので、心と体を整えることも立派な白髪ケアです。

    自然の力を借りながら、自分のリズムで整えていく、そんな白髪との付き合い方もいいですね。

    食事で簡単にとり入れるには?
    • 朝のヨーグルトに黒ごまパウダーやきなこをIN
    • サラダに黒豆(市販の水煮)をトッピング
    • お味噌汁に黒きくらげを加えるだけでもOK

    無理せず、日常にちょこっと“黒”を足すだけで、髪とカラダの養生になりますよ♪

    2025年07月24日 13:02