白髪染めがすぐ落ちます。色持ちを良くする方法を教えてください

こんにちは。50代前半の主婦です。
ここ数年、定期的に白髪染めをしているのですが、染めた直後はきれいでも 1〜2週間で色が抜けてしまい、白髪が目立ってきてしまう のが悩みです。

特に 分け目やこめかみの白髪が浮いて見えるようになるのが気になります。
美容室で染めてもらっていて、仕上がりには満足しているのですが、どうしても色持ちが悪く、頻繁に染め直すのが負担です。

自宅でできる 白髪染めの色持ちを良くするケア方法 や、シャンプー・トリートメントの選び方、
また、 **色落ちしにくい白髪染めの種類(ヘアマニキュア、カラートリートメントなど)**があれば教えていただきたいです。

さらに、 カラーシャンプーや紫シャンプーなどの活用方法も気になっています。
白髪が目立ちにくくなるスタイルの提案も含めて、美容師さんのアドバイスをいただけたら嬉しいです。

よろしくお願いします。

2025年07月22日 11:54

美容師からのコメント

  • 女性専属美容師 katsu 美容師(CAPA)

    ご質問ありがとうございます。
    白髪染めの色持ちについてお悩みとのこと、よくわかります。特に分け目やこめかみなど、人目につきやすい部分は気になりますよね。

    ご自宅でできるケア方法や、色持ちを良くするアイテム、白髪が目立ちにくくなるスタイルについて、簡単にまとめてみました。

    【1】色持ちを良くするホームケア
    ・シャンプーは「カラー用」または「アミノ酸系」のやさしいものを選ぶと色落ちを抑えられます。
    ・お湯の温度は38℃以下のぬるま湯が理想。高温は色落ちを早める原因になります。
    ・週に1~2回程度、カラートリートメントを使うと色が補われ、白髪の浮きも目立ちにくくなります。

    ミラブルのシャワーヘッドなど、塩素除去系もおススメです

    【2】色落ちしにくい白髪染めの種類
    ・ヘアマニキュア:髪の表面をコーティングするので色持ちが良く、地肌への刺激も少なめです。
    ・カラートリートメント:使い続けることで徐々に色が入り、自然な仕上がりになります。
    ・白髪ぼかしハイライト:明るい筋を入れて白髪をなじませる技術。伸びても白髪が目立ちにくく、染める頻度を減らしたい方に向いています。

    【3】カラーシャンプーや紫シャンプーの活用
    ・紫シャンプーは白髪やブリーチ部分の黄ばみを抑える効果があります。
    ・ピンク系やブラウン系のカラーシャンプーなら、白髪にほんのり色をつけてなじませることができます。(白髪の多さによる)
    ・毎日ではなく、週2~3回程度の使用がおすすめです。

    【4】白髪が目立ちにくいスタイルの工夫
    ・分け目を変えたり、ぼかしたりするだけで白髪の集中を避けられます。
    ・トップにボリュームを出すスタイルにすると、根元の白髪が見えにくくなります。
    ・白髪を活かしたハイライトスタイルも、目立ちにくく、おしゃれに見せることができます。

    美容室でのカラーの仕上がりにご満足されているとのことなので、今のスタイルをベースに、こういったケアや対策を取り入れてみると良いかと思います。

    次回の美容室では「いつも色落ちしやすい」と相談してみると、さらに合った提案が受けられると思います。

    2025年07月28日 10:37