何をしても髪がパサパサになります…ケア方法を教えてください
34歳の女性です。
髪質は細めでややくせ毛、ヘアスタイルは肩につくくらいのミディアムボブです。
カラーはしておらず、パーマも2年以上かけていません。週に2〜3回ほどヘアアイロンを使っています。
ここ1年ほど、しっかりケアしているつもりなのに、何をしても髪がパサパサで悩んでいます。
洗い流すトリートメント・アウトバストリートメント・オイルなど、いろいろ試しても改善せず、毛先が特に広がってしまいます。
このような髪質・状態に合った正しいヘアケア方法はどうすればいいのでしょうか?
毎日のホームケアで見直すべきことや、意外とやりがちなNG習慣があれば教えていただきたいです。
2025年07月30日 17:17
こんにちは!
ご相談ありがとうございます♪
頑張ってケアしても結果が出ないと不安になりますよね…
癖毛も相まってのパサパサだと思うので、
1番の改善策としては縮毛矯正かなと感じます。
縮毛矯正でクセを取る事で髪の毛本来のツルッと感や収まりが出ます。
あとは日々のシャンプーやトリートメント、アウトバストリートメントはおそらくプラスのアプローチになると思うので、
どんどん髪の毛に油膜がはってしまい、乾きにくくなるし、泡立ちも悪くなるし、
鎧みたいなものなので大事な栄養成分が髪に入っていくのを阻害したりもするので、
週に1度〜2度炭酸シャンプーやクレンジングシャンプーをしてあげるともっと良くなるかなと思います♪
ご質問ありがとうございます。
神奈川で美容師をしております、森彪真と申します。
主にパサつきや広がりに悩まれているとのことですね!
まず、結論から言うとクセや広がりが気になる場合は縮毛矯正を検討されるのが一番効果的です!
ただメリットデメリットあるのでする際は担当の方とご相談されるのをお勧めいたします🙇♂️
ホームケアのアドバイスといたしましては、まずシャンプー等のホームケア剤はサロン専売の質の良いシャンプーやトリートメントの使用をおすすめいたします!
市販品によくあるのですが、まとめようと思いすぎて、重たすぎるヘアケア製品を使ってしまうと逆に髪がベタつき、残留成分が酸化するとかえってパサつきやすくなるので注意が必要です、なのでシャンプーは一度目で汚れを落とし、二度目でしっかり泡立てて優しく洗う、いわゆるツーシャンと言われている2回シャンプーをしていただけるといいと思います!
アウトバストリートメントをつけた後は、目の粗いクシで髪をとかすと、質感が、とかさない時に比べてかなり良くなるのでお勧めです!
また、乾かす際に表面だけを重点的に乾かしてしまうと内側が湿ったままになり摩擦ダメージ、表面はオーバードライ状態で乾燥ダメージしてしまい、広がりの原因になることがあります💦髪全体をしっかり均一に乾かすことが大切です。(襟足や耳周りから乾かすと均一に乾きやすいですよっ♪)
トリートメントの流し残しも意外とされてる方が多いので、一度しっかり流してどのくらいパサつき度が変わるのか試して実験してみるのもいいと思います。
ポイントが多くて大変かとは思いますがぜひ試してみてください🫡✨