ヘアカラーの後、シャンプーは何時間空けるべきですか?

31歳・女性です。
昨日、美容室で久しぶりにアッシュ系カラーを入れてもらいました。髪質は細めでやや乾燥しやすいタイプ。ブリーチ歴はなく、今の長さは肩につくくらいのボブです。

いつもカラー後の色落ちが早くて悩んでいるのですが、今回はなるべく長持ちさせたいと思っています。
そこで気になったのが、カラー後のシャンプーのタイミングについてです。

美容師さんにお聞きしたいのは
「カラー後は何時間くらい空けてからシャンプーするのがベストなのか?」**ということです。
24時間は洗わない方がいい、という意見もネットで見かけたのですが、実際どうなのか気になって…。

色持ちやダメージを抑えるために、シャンプーのタイミングや洗い方のポイントがあれば、ぜひ教えていただきたいです。

2025年08月05日 11:09

美容師からのコメント

  • 森彪真 美容師(ANT’S hair and resort)

    ご質問ありがとうございます。
    神奈川県で美容師をしております、森彪真と申します!

    シャンプーのタイミングについてからなのですが、「24時間は洗わない方がいい」というのは間違いではなく、色持ちを良くしたい場合には、少なくとも染めたその日はシャンプーを避けた方が安心です。空気酸化といって、染料が髪に定着しきるまでに時間がかかるため、当日洗ってしまうと色落ちを早める原因になります💦

    また、細毛さんは、もともと色が抜けやすい傾向があります。少しでも褪色を緩やかにするには、日頃のヘアケアがとても重要です^_^
    具体的には、色持ちを良くするには「色落ちしにくい髪のベースづくり」がカギになります。サロン専売の髪質にあったシャンプーやトリートメントを使うことで、細かい毛髪理論の説明は割愛させていただきますが、髪内部の状態が整い、結果的に色持ちもしやすくなりま!
    ほかにもお風呂上がりにしっかり乾かすこと、熱や紫外線から守ることも日々のケアとして大切です。

    カラーはどうしても徐々に抜けていくものですが、ベースの状態を整えておくことで、色落ちのスピードをゆるやかにすることは十分に可能です。しっかりケアを続けて、ヘアカラー長く楽しんでくださいね^_^✨

    2025年08月05日 20:04