18歳男です。昔からおばあちゃんに髪を切ってもらってたのですが、物心つ...
18歳男です。昔からおばあちゃんに髪を切ってもらってたのですが、物心つき髪を伸ばし始めたらてっぺんの髪が短くて髪が硬く立ち上がって変になるのがいやでてっぺんを切ってるのですが我慢して伸ばすしか方法はないですか?
2025年08月06日 14:35
18歳男です。昔からおばあちゃんに髪を切ってもらってたのですが、物心つき髪を伸ばし始めたらてっぺんの髪が短くて髪が硬く立ち上がって変になるのがいやでてっぺんを切ってるのですが我慢して伸ばすしか方法はないですか?
ご相談ありがとうございます。
神奈川で美容師をしております、森彪真と申します!
特に髪が硬めだと、トップの毛が伸びるまではちょっと浮きやすくてスタイリングもしにくいですよね。。
でも、我慢して伸ばすだけが正解じゃないと思います。
たとえば、トップの毛が立たないように重さを残しながらカットする方法もあるし、他の部分との長さのバランスをうまく取ってあげることで自然になじませることもできます!
あと、乾かし方やスタイリング剤の使い方でもけっこう印象が変わりますよ。
もし「変になるから切る」をずっと繰り返してるなら、一度、髪の生えグセや毛質を見ながら「どう伸ばしていくか」も含めて考えてくれる美容師さんに相談してみるといいかもです!
てっぺんの髪が立ち上がってしまうのは、伸ばしかけの人によくあるお悩みです。短く切ってしまうといつまで経っても長さが揃わず“浮きやすい状態”が続いてしまうので、理想はやっぱり我慢して伸ばすこと。
ただし完全に放置ではなく、ドライヤーで根元を押さえながら乾かしたり、少量のワックスやバームで馴染ませるとだいぶ扱いやすくなります。トップだけパーマで少し動きをつける方法もありますが、18歳で髪を伸ばしたいならダメージを避けてスタイリングで乗り切るのもおすすめです。
でもピンパーマやコットンパーマなど、短くて硬い太い髪をニュアンスでかっこよくする方法はあるのでメンズ専門のパーマが得意な美容師はいます
いますぐ変えるなら15mmのアイロンセットも有効
TIKTOKやYoutubeにやり方動画あるのでぜひトライしてみてください
ご相談ありがとうございます。
てっぺんの髪が短くて立ち上がってしまうと、どうしても全体のバランスが気になりますよね。
実はこれ、おばあちゃんにカットしてもらっていた時期に、つむじやトップの毛を繰り返し短く切っていたことで、その部分の髪が成長しきらずに全体との長さの差が残っている状態だと思われます。
この場合、基本的には我慢して伸ばしていくしかありません。
髪の毛は1ヶ月で約1cmしか伸びないので、全体に馴染むまでには少し時間がかかります。
ただ、伸ばしている間も扱いにくいと思うので、美容師さんに「トップの毛が短くて立ってしまうから、周りを少し整えて馴染ませたい」と伝えるのがおすすめです。
そうすると、他の部分の量や長さを微調整して、自然に繋がるようにカットしてくれます。
自分でまた短く切ってしまうと、いつまでもその部分だけ伸びきらずに「立ちやすい状態」が続いてしまうので、できれば触らず伸ばしていくのがベストです。
しばらくの間は、ドライヤーで根元を押さえながら乾かす・軽くワックスやバームをつけて抑えると、浮きを目立たなくできます。
少し時間はかかりますが、ちゃんと伸ばしてあげれば必ず馴染んでいきますので、ここは我慢の時期だと思ってケアを続けてみてくださいね。