リタッチカラーで髪色を変えることはできますか?
20代女性です。
これまでずっと同じブラウン系でリタッチカラーをお願いしてきましたが、次回のカラーで少しイメージを変えてみたいと思っています。
具体的には、明るめのベージュ系や少し赤みのある色に挑戦してみたいです。
ただ、リタッチカラーの施術は根元だけ染めるものだと理解しているので、色味を変えたい場合は全体カラーが必要なのか、それともリタッチの工程で色味変更ができるのかが分かりません。
リタッチで髪色を変えるのは可能なのでしょうか?
2025年08月08日 17:06
ご質問ありがとうございます。
森彪真と申します。
ご存知の通りですが、リタッチは基本的に根元の新しく伸びた部分だけを染める施術なので、大きく色味を変えることはできません💦 根元だけ色を変えても、既に染まっている中間〜毛先部分の色と差が出てしまい、仕上がり感が変わります。
明るめベージュや暖色系などは、まだカラー剤で色を抜いた時なお色に近いので毛先が元々明るくて理想のお色であれば可能ですが、新しい色味に挑戦したい場合は一度全体カラーがおすすめです✨ 全体をそろえて染めることで発色も均一になり、イメージチェンジがきれいに決まりますよっ!
ご相談ありがとうございます。
おっしゃる通り、リタッチカラーは根元だけのカラーなので、濃い色素を使う場合は、シャンプー代で毛先に色がちょっと入ったりしますが、色持ちはあまり良くありません。
なので、基本的にカラーチェンジの場合は全体染めをお勧めします。
ダメージを気にされてのリタッチなのかなと想像しましたが、意外と色落ちした。髪の毛は色が入っていた部分に穴が空いている状態になるので、ちょっとパサパサしやすかったりしますが、そこに色が入ることで少し重さが出てまとまりが良くなったりもしますのであんまりダメージを恐れて染める必要もないかなと思います!
特に最近はカラー剤の中に入れるプレックス剤や処理剤なども多く、ダメージを抑えながらきれいに染めることもできたりするので言ってる美容室に相談してみて下さい!
リタッチは基本的に「根元の新生部分を今の色に合わせる」施術なので、色味を変えることはできません。雰囲気を変えたい場合は全体カラーで一度トーンや色味を統一する必要があります。
特に明るめベージュはベースの色を変えないと根元だけ明るくなってしまいいわゆるねもきんに。 全体カラーをご相談ください