生まれ持っての縮毛ヘア。ヘアスタイルの冒険できずにいつも一つに束ねています。縮毛だからこそ活かせるような束ねないでそのままのヘアスタイルなにかありますか。
こんにちは! 生まれ持った縮毛は、柔らかく繊細な動きや独特のニュアンスが魅力でよね。 ただ、パーマと違って毎日同じにはならないという悩みもあるかと思います。
実際私の担当させていただいているお客様で、質問者様と同じお悩みの方にご提案させていただいた内容をお伝えさせていただきまね。 束ねずに活かすなら、顎ラインのボブやミディアムレイヤーで自然な毛流れを出すスタイルがおすすめです! また前髪がある場合は眉よりも短くし、クセを活かす感じでスタイリングをするのも良いと思います。 ただ、上記にも記載した様に「毎日同じにはならない」と言うこともあるかと思うのでうまくいかない日はハーフアップでボリュームダウンがおすすめです。 上半分はタイトにまとめ、下はクセを活かせます!
スタイリング剤は固まるほど硬くないムースがおすすめです。 ムースは水分量が多いのでクセを活かす場合は必須アイテムです☆ あとは乾燥を防ぐために髪を乾かす前のオイルトリートメントも有効です。
テーマは「クセを抑え込むのではなく、活かす!」と言うことです。 日により出方の違うクセを扱うことに少しずつ慣れていくことも大切になってきます。
切るのは一瞬ですが、伸ばすのは時間がかかります。 お気持ちが固まるまではご無理をなさらないででくださいね! 最初の一歩はかなりドキドキするかと思いますが、新しい自分に会えることを楽しんでいただけたら幸いです♪
こんにちは!
生まれ持った縮毛は、柔らかく繊細な動きや独特のニュアンスが魅力でよね。
ただ、パーマと違って毎日同じにはならないという悩みもあるかと思います。
実際私の担当させていただいているお客様で、質問者様と同じお悩みの方にご提案させていただいた内容をお伝えさせていただきまね。
束ねずに活かすなら、顎ラインのボブやミディアムレイヤーで自然な毛流れを出すスタイルがおすすめです!
また前髪がある場合は眉よりも短くし、クセを活かす感じでスタイリングをするのも良いと思います。
ただ、上記にも記載した様に「毎日同じにはならない」と言うこともあるかと思うのでうまくいかない日はハーフアップでボリュームダウンがおすすめです。
上半分はタイトにまとめ、下はクセを活かせます!
スタイリング剤は固まるほど硬くないムースがおすすめです。
ムースは水分量が多いのでクセを活かす場合は必須アイテムです☆
あとは乾燥を防ぐために髪を乾かす前のオイルトリートメントも有効です。
テーマは「クセを抑え込むのではなく、活かす!」と言うことです。
日により出方の違うクセを扱うことに少しずつ慣れていくことも大切になってきます。
切るのは一瞬ですが、伸ばすのは時間がかかります。
お気持ちが固まるまではご無理をなさらないででくださいね!
最初の一歩はかなりドキドキするかと思いますが、新しい自分に会えることを楽しんでいただけたら幸いです♪