パーマ液の臭いが1ヶ月経っても残るのは普通ですか?

1ヶ月前にパーマをかけたのですが、今でも髪からパーマ液のような臭いが残っている気がします。特に髪が濡れたときに強く感じてしまい、シャンプーをしてもなかなか取れません。

パーマ液の臭いが1ヶ月経っても残るのはよくあることですか?

もし臭いを和らげるケア方法があれば、ぜひ教えていただきたいです。

2025年08月18日 20:09

美容師からのコメント

  • 森彪真 美容師(ANT’S hair and resort)

    ご相談ありがとうございます。
    森彪真と申します。
    パーマのあとに残るあの独特な臭いは、髪に薬剤が残留しているのが原因なんです💦 美容室で後処理をしっかりしてもらうとかなり和らぐのですが、処理が不十分だと1ヶ月ほど経っても残ることがあります。
    ご自身でできる対策としてはヘマチン配合のシャンプー剤を取り入れるのがおすすめです。残留した薬剤のにおいを軽減しつつ、髪の補修にもつながりますよ。気になる場合は、一度サロンで後処理をお願いしてみるのも良いと思います✨

    因みにヘマチンは真っ黒なのですが薄い黒とか茶色のものはあんまり効果感じないのでお勧めしません!

    2025年08月19日 09:25
  • 女性専属美容師 katsu 美容師(CAPA)

    やイソジンのうがい薬を20倍ほどに薄めて桶にはり、頭皮と髪に当たるようゆっくりかけ流し、その後なるべく香りの強くなシャンプーで丁寧の洗って見てください

    殺菌成分(主にポビドンヨード)が臭いの原因菌を減らし、パーマ臭や頭皮臭、その他の悪臭成分が発生しにくい状態になります

    この方法はあくまで私お方法なので、他の美容師さんの方法を試して効果がないときにご自身の判断でお願いします

    日々シャンプーして1か月もニオイが取れないというのはあまり例がないので、担当してくれた美容師さんに相談してみた方が良いかと思います

    2025年08月27日 13:25
  • 矢野雄貴 美容師(【全席半個室】tronc 髪質改善トリートメント)

    ご相談ありがとうございます!
    パーマ液のアルカリが残留している状態だと思うので、クエン酸があると1番良いのですが、お家にないことが多いので、500ミリのペットボトルにお酢を小さじ2杯溶かしてシャンプーの後にかけてみてください。
    そうすることで中和されて匂いが軽減されると思います。
    ただ、お酢だとお酢の匂いもあるので、もう一度シャンプーしてもいいと思うし、トリートメントでカバーできるならいいかなと思うんですが、臭いに敏感な方は気になると思うので翌日、何もない日に試してみるといいかなと思います。
    その際のダメージですが弱酸性のものは上に対してそこまでダメージを生まないので、あまり気にしなくていいと思います。
    ただ、収斂作用というものがあるのでやりすぎると、髪の毛がゴワゴワと硬くなってしまいます。
    なので、1回で落ちきれず、もし次もう一回やる場合は1週間ぐらいあけてやってみてください。

    2025年08月26日 19:20