いくら保湿性があるシャンプーやリンスコンディショナーをしても翌日には髪...

いくら保湿性があるシャンプーやリンスコンディショナーをしても翌日には髪が膨れてパサパサになります😢

2025年08月19日 18:26

美容師からのコメント

  • 森彪真 美容師(ANT’S hair and resort)

    ご相談ありがとうございます。
    森彪真と申します。

    パサついてしまうの、けっこうあるあるですよね、😢
    保湿タイプのものを選んでいても合ってなければ効果が出にくいので、まずは美容師さんに髪質に合うサロンシャンプーを選んでもらうのが一番安心です。
    あとリンスやコンディショナーは実は補修力がほとんどないので、トリートメントに切り替えるのがおすすめ。
    仕上げにアウトバストリートメントで水分を閉じ込めると、まとまりも変わってきますよ✨

    あとはご自身のクセの場合もあるので縮毛矯正もおすすめです。

    2025年08月24日 23:27
  • 矢野雄貴 美容師(【全席半個室】tronc 髪質改善トリートメント)

    ご相談ありがとうございます。
    シャンプーやトリートメントの保湿成分ですが、髪の毛のクセが伸びるものではございません。
    だから、1本1本を見たときには潤って見えてるかもしれないのですが、全体を見たときにパサついて感じてしまうのも、癖の原因の1つです。
    ウェーブだけが、癖ではなくざらざらしたり、ふわふわしたりするのも癖の影響なので、画像を見る限り、この手の髪の毛には、トリートメントよりも、まず縮毛矯正をかけることお勧めします。

    保湿力の高いシャンプートリートメントは、結構油分のコーティングをすることで、髪の毛を重たくすることでおさまって感じるようにしてあることが多いです。
    その際、いっぱい油がついているところとそうでないところの差ができてしまうと、それがうねりの原因になったりもするので違いに保湿成分だけがいいってわけではありませんので、お気をつけください。

    2025年08月26日 17:54
  • 女性専属美容師 katsu 美容師(CAPA)

    毎日きちんとケアしているのに翌日にはパサパサになってしまうって、すごくストレスですよね。私も長年美容師をしていて、同じようなお悩みをたくさん聞いてきました。

    実は、コンディショナーだけだと保湿力がちょっと物足りないかもしれませんね毛先はカラー毛でしょうか。お客様の髪の状態を考えると、週に2〜3回はしっかりとしたトリートメントやヘアマスクを使ってほしいんです。コンディショナーは髪の表面を整える程度なんですが、トリートメントは髪の内部まで栄養を浸透させてくれるので、翌朝の髪の状態が全然違いますよ。

    それから、洗い流さないトリートメントは本当に大切です。濡れた髪につけてからドライヤーをかけると、熱から髪を守ってくれて、しっとり感も持続するんです。これをつけるのとつけないのでは、翌朝の手触りが雲泥の差なんですよ。

    あと、自然乾燥は絶対にNG。濡れた髪をそのままにしておくと、キューティクルが開いたまま固まってしまって、パサパサの原因になってしまうんです。面倒でも必ずドライヤーで乾かしてくださいね。上から下に向かって風を当てて、最後に冷風で締めるのがコツです。

    実は、髪のパサつきって外側のケアだけじゃなくて、食事も大きく関係しているんです。髪はタンパク質でできているので、お肉やお魚、卵などをしっかり摂ってほしいですし、ビタミンも髪の健康には欠かせません。特にサーモンやアボカドに含まれるオメガ3のオイルは、髪にツヤを与えてくれるんですよ。バランスの良い食事を心がけると、髪質も内側から変わってきます。

    2025年08月27日 13:09