三つ編みで毛がぴょんぴょん出るのを防ぐ方法ありますか?
不器用ながら三つ編みに挑戦しているのですが、編んでしばらくすると短い毛がぴょんぴょん出てきてしまいます。なんだかボサボサに見えてしまって困っています。
三つ編みの時に髪がぴょんぴょん出ないようにするコツを教えてください。
2025年08月31日 15:53
不器用ながら三つ編みに挑戦しているのですが、編んでしばらくすると短い毛がぴょんぴょん出てきてしまいます。なんだかボサボサに見えてしまって困っています。
三つ編みの時に髪がぴょんぴょん出ないようにするコツを教えてください。
ご相談ありがとうございます。
硬い髪でや、すいた髪が三つ編みで出てくる事ありますね。
髪が柔らかい方だったら、硬めのWaxなどをつけてから編むだけでも改善されるかもしれません。髪の硬い方は、まずベースをコテ巻きで作ってWaxをつけてから編むと短い毛は出てきにくくなります。
どちらにしても、編んだあとに少し引き出して崩した感じにすると、ピンピン出てるのが目立ちにくくなるし垢抜けアレンジでかわいいですよ。ぜひチャレンジしてみてください。
初めまして!
カットの仕方によってはぴょんぴょん髪が出てきますよね!
なるべくボサボサに見えないための方法をお伝えさせて頂きます。
1 スタイリング剤を仕込む
・ワックス(柔らかめのクリームタイプ
・バーム
・ジェルワックス(少しホールド力あるもの
この辺りのものを三つ編み前に髪全体につけてみて下さい!
スタイリング剤は髪と髪をくっつける接着剤の役割をしてくれるので美容師もお客様のセットをするときはほぼ何かしらスタイリング剤をつけてから施術をします。
2 きつめに編む
緩めにすると毛が抜けてきやすいので、根元からしっかり目(少し引っ張る様に)に編んでみてください。
美容師用語では「テンションをかける」といいます!
3 髪を均等に分ける
三つの束をバラバラの量にすると短い毛が出やすいので、最初にきれいに分けるのも大事です!
4スプレーで固定
仕上げに、編んだ部分を編み立ての1番良い状態で、ハードスプレーで固めてしまうのも良いかもしれません!
以上になります。
慣れもあるかと思いますので、何度かワックスなどをつけて試してみてください。
きれいに編んだ三つ編みがキープできるといいですね!
編む前にセット剤はつけてますか?オイルやクリームはでなく、ワックスやバーム、ジェルなどパタッとしてまとまるものを、編む前に軽く手にのばして全体になじませるのがコツです
髪に少しまとまりが出るので編み込みやすく、ぴょんぴょん毛を抑えられます。
仕上げにスプレーを全体にサッと吹きかけ、表面の毛は指先でなでるようにするとボサつき防止になりますよ。
あとはカットのされ方ですきばさみで中をたくさんすいてたり、流行のレイヤーカットで段があるとぴょんぴょん出やすいです。
ご相談ありがとうございます!
三つ編み、せっかく頑張って編んでも短い毛がぴょんぴょん出てくると気になりますよね。
三つ編みをする前の 下準備 がポイントになります!
・スタイリング剤をなじませてから編む
何もつけずに編むと細かい毛が浮いてしまうので、ワックスやバームを手に軽くのばして、髪全体になじませてから編むとまとまりやすくなります。
特にしっかり抑えたい時はバーム、ナチュラルに抑えたい時は軽めのワックスかオイルがおすすめです。
・編む強さを一定にする
最初だけ強く編んで途中がゆるむと、そこから短い毛が出やすいです。
編むときはできるだけテンションを均一に保ってみてください。
・仕上げにスプレーやオイルで表面を抑える
編み終わったら、浮いてきた毛に軽くハードスプレーを吹きかけて手で押さえるか、オイルを指先にちょっとつけて表面をなでると、ツヤが出てピタッとおさまります。
どうしても短い毛は出やすいものですが、事前にスタイリング剤を使うか、仕上げにスプレーで抑えるだけでも仕上がりがぐっと綺麗になりますよ♪