切れ毛だけカットしたい、美容院での頼み方はどうすれば良い?
髪のダメージで切れ毛が目立ってきました。
できれば長さはあまり変えずに、切れ毛だけカットしてほしいのですが、美容院でお願いしても大丈夫なんでしょうか?
「切れ毛だけお願いします」って頼んでも問題ないですか?
2025年09月06日 13:12
髪のダメージで切れ毛が目立ってきました。
できれば長さはあまり変えずに、切れ毛だけカットしてほしいのですが、美容院でお願いしても大丈夫なんでしょうか?
「切れ毛だけお願いします」って頼んでも問題ないですか?
ご相談ありがとうございます!
切れ毛って気になりますよね…
せっかく伸ばしていても、ぴょんぴょん飛び出して見えると全体が傷んで見えてしまいます。
「切れ毛のメンテナンスだけお願いします」と美容院で伝えていただくのは全然大丈夫です!
ただ、切れ毛だけを正確にピンポイントで取り除くのはかなり難しく、実際は「長さはほとんど変えずに、毛先の傷みを軽く整える」「表面に出ている切れ毛を中心に取る」といった形で対応することが多いです。
具体的には「トリミングカット」「メンテナンスカット」と呼ばれるような方法で、ハサミを縦に入れて枝毛や切れ毛をぼかしたり、表面のダメージ部分だけを削ったりする感じです。
美容師からすると「長さはできるだけ変えずに、ダメージ部分だけ整えたい」と伝えていただけると、ニュアンスが伝わりやすいですよ。
さらにケアとしては、アイロンやドライヤーの温度を見直したり、洗い流さないトリートメントで補修してあげるのも効果的です♪
ぜひ「切れ毛だけ整えて、長さは残したい」と安心してお願いしてみてください!
ご相談ありがとうございます。
切れ毛や枝毛は、どうしても一度できてしまうと自然には元に戻らないので悩みの種ですよね。
切れ毛だけお願いします と頼むは問題ありません。そこで、どのようなカットにするのか細かくカウンセリングがあるはずですので、
切れ毛の事、長さは変えなくないなど、自分の悩みと希望を伝えてみるといいですね。
セルフカットではなく、美容師の使っている切れ味の良いシザーでカットする事で、再度切れ毛や枝毛になる事を防ぐことができます。
もちろん大丈夫ですよ。「長さは変えずに、切れ毛や枝毛だけ整えてほしいです」と伝えればOKです。美容師は気になる枝毛のダメージ部分だけを取り除いてくれます。
ただ、枝毛は1センチ切っても仲がスカスカの空洞で栄養不足の髪だとまた枝毛になるので、カラーやパーマ、アイロンやコテを使ってる方はもちろん、そうでない方も、カットしたあと、毛先のコーティングでトリートメントはおすすめです。
長さを切りたくない旨をしっかり伝えれば大丈夫。
安心して相談してくださいね
ご相談ありがとうございます。
切れ毛が増えてくると、せっかく伸ばしている途中でも気になってしまいますよね。
「切れ毛だけお願いします」と美容師さんに伝えるのは、全く問題ありませんし、むしろよくあるお願いです。
ただ、切れ毛だけをピンポイントで正確に取り除くのは難しく、実際には長さをほとんど変えずに、毛先や表面のダメージ部分を中心に整える“メンテナンスカット”という形になることが多いです。
髪を少しずつ持ち上げてスライドカットやトリミングで飛び出している切れ毛を取り除いたり、毛先を1〜2ミリ整えて全体のまとまりを出したりする方法を取ります。
オーダーの際には、「長さはできるだけ変えずに、表面の切れ毛やダメージ部分を軽く整えてほしい」「伸ばしているので、必要最低限だけで」
と具体的に伝えると、美容師さんも仕上がりのイメージを掴みやすいです。
あわせて、アイロンの温度を下げる・摩擦を減らす・保湿系のアウトバストリートメントを使うなどのケアも一緒に取り入れてあげると、次回のカットまでの状態がよりきれいに保てますよ。
安心して「切れ毛だけ」と伝えて大丈夫ですし、伸ばしていることも添えてあげると希望通りに仕上げてもらいやすいです。