一つ結びにするとサイドの毛が落ちてくる。どうすればいい?
髪を一つ結びにすると、時間が経つとサイドの毛が落ちてきてしまいます。
ピンで留めてもいつの間にか外れてしまって、きれいにまとまりません。
不器用でもできる、サイドが落ちてこない結び方のコツやスタイリング剤の使い方があれば知りたいです。
2025年09月10日 13:48
髪を一つ結びにすると、時間が経つとサイドの毛が落ちてきてしまいます。
ピンで留めてもいつの間にか外れてしまって、きれいにまとまりません。
不器用でもできる、サイドが落ちてこない結び方のコツやスタイリング剤の使い方があれば知りたいです。
サイドが落ちやすい時は、結ぶ前に軽くワックスやヘアバームなど、少しペタつくようなセット力のあるものを手にのばして髪全体になじませると密着力が上がります。
もしかしたらカットでヘムライン(耳周りから首にかけて)がカットですかれてるのかも。
担当美容師さんに結ぶことを前提に伝えると、サイドがおちにくいように工夫してくれます。
あとは仕上げにスプレーを軽く吹きかけると、一日きれいにまとまりますよ。
ご相談ありがとうございます。
サイドの毛が落ちてきてしまうの、結構多くの方が悩むポイントです。
まず、結ぶ前の下準備が大切で、ワックスやヘアバームを手のひらでしっかり伸ばし、髪全体に薄くなじませてからブラッシングすると、サイドの短い毛もしっかりまとまって結びやすくなります。
オイル系よりも少しセット力のあるワックスやバームの方が◎です。
次に、結ぶ高さとテンション(引っ張る強さ)もポイント。
低めの位置でまとめると重みでサイドが引っ張られて落ちにくくなりますし、結ぶ時にゴムを最後に通すときだけ少しきつめにしておくと、崩れにくくなります。
さらに、アメピンではなく、Uピンやスモールクリップを使うのもおすすめです。アメピンは一本だけだと抜けやすいので、二本をクロスさせて留めると固定力が上がります。
仕上げには、ハードスプレーをコームに吹きつけてからサイドを軽く撫でると、浮き毛を抑えながら自然な仕上がりに。
この手順を取り入れるだけでも、かなりサイドの毛が落ちにくくなるので、ぜひ試してみてくださいね♪